介護情報コミュニティー「みんなの介護」に施設の取り組みを紹介してくれています。
「ビジョナリーの声を聴け」をぜひご覧ください。
ビジョナリーの声を聴け ➡
https://www.minnanokaigo.com/news/visionary/no45/

介護情報コミュニティー「みんなの介護」に施設の取り組みを紹介してくれています。
「ビジョナリーの声を聴け」をぜひご覧ください。
ビジョナリーの声を聴け ➡
https://www.minnanokaigo.com/news/visionary/no45/
多世代交流食堂「おいでやす食堂」も
今年で3周年を迎えました。
子どもから高齢者の方まで、誰が来てもOKです。
お気軽にお越しください。
ボランティアさんも募集中です。
右京の地域ポータルサイト「右京ファンクラブねっと」の
ミライインタビューに所長が登場!!
所長がミライを語る。
「福祉が地域を変えていく」
・・・
詳しくはサイトをご覧ください。
サイトはこちらから ⇒ 右京ファンクラブねっと
※ sitteや多世代交流食堂のことも話をされています。
第3回認知症とともに生きるまち大賞の表彰式に
デイサービスのご利用者と一緒に行ってきました。
壇上で賞状を受けってくれた利用者の方、
インタビューでナイスなコメントをしてくれた利用者の方、
お二人とも格好良かったです!!
せっかくなので、少し東京観光も。
”sitte”を皆様により”知って”もらえるよう
これからも頑張っていきたいと思った1日でした。
紹介動画はこちらから ➡ 第3回認知症とともに生きるまち大賞
(※4番目の動画です)
当施設は、おかげさまで創立20周年を迎えることができました。
これもひとえに、
利用者様、家族様、地域の皆様の
ご理解、ご支援の賜物と心から感謝しております。
心より熱く御礼申し上げます。
20周年記念誌はこちらから
20周年記念誌_前半
20周年記念誌_後半
『sitte』のまな板(カッティングボード)が買える「mumokuteki」が、
10月26日(土)大阪の中崎町に「mumokuteki 大阪店」オープン。
ということで、
『sitte』の商品も大阪に並ぶことになりました。
ありがとうございます。
ご利用者と一緒に見に行かなければ!!
mumokuteki大阪店のブログはこちらから
mumotekuteki 大阪店
⇒追記
早速オープン当日に私だけこっそり偵察に。
すると、
なっ・・なんと!
お店に入ってすぐのところに陳列されているじゃないですか!
すごい!!!
早く利用者さんにも見せてあげたいな。
QOLサービスから発行されている月刊デイで、当施設が掲載されました!!
地域にある施設とのしての私たちの想いを載せて頂いております。
ぜひご覧ください。
月刊デイ_Vol239_201911
※少し画像が荒いです。
「sitte」の活動が始まり、
まな板やカッティングボードの販売が開始してから、
はや、5ヶ月が経ちました。
売れ行きは順調です。
まな板制作のお代金が入り、
ご利用者へも有償ボランティアとしてのお給料を
お渡ししました。
お給料は、三条会商店街の金券。
それを持って、いざ、ショッピング!
京都で一番長い商店街を歩き、
あちらこちらのお店を見ながらショッピングを楽しみました。
ご利用者の皆さんは、なぜかお漬物がお好きなようで・・
すごい買いだめをされていました。