「sitte」の活動が始まり、
まな板やカッティングボードの販売が開始してから、
はや、5ヶ月が経ちました。
売れ行きは順調です。
まな板制作のお代金が入り、
ご利用者へも有償ボランティアとしてのお給料を
お渡ししました。
お給料は、三条会商店街の金券。
それを持って、いざ、ショッピング!
京都で一番長い商店街を歩き、
あちらこちらのお店を見ながらショッピングを楽しみました。
ご利用者の皆さんは、なぜかお漬物がお好きなようで・・
すごい買いだめをされていました。


「sitte」の活動が始まり、
まな板やカッティングボードの販売が開始してから、
はや、5ヶ月が経ちました。
売れ行きは順調です。
まな板制作のお代金が入り、
ご利用者へも有償ボランティアとしてのお給料を
お渡ししました。
お給料は、三条会商店街の金券。
それを持って、いざ、ショッピング!
京都で一番長い商店街を歩き、
あちらこちらのお店を見ながらショッピングを楽しみました。
ご利用者の皆さんは、なぜかお漬物がお好きなようで・・
すごい買いだめをされていました。


お正月ということで、
羽根つきならぬ、風船つき(?)をしました。
落としたら、顔に墨で絵を書かれます!
ご利用者も嫌がらずに、
書かせてくださり「にっこり」でした☆
![IMG-2048[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-20481-300x225.jpg)
![IMG-2052[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-20521-300x225.jpg)
みんなの居場所制作委員会が主催している
「おいでやす食堂」も
みんなさんのお陰さまで2周年を迎えました。
今後もみなさんの居場所であり続けられますように。

ご利用者のSさんは、
昔から巻き寿司をたくさんの人に作ってきました。
「また、作りたいなぁ」という思いを叶えるべく、
Sさんのご指導のもと、巻き寿司を作りました!
中の具財の味付けや酢飯のレシピ、玉子焼きなど、
Sさんのこだわりの味を教えていただきました。
なんと全部で30本の巻き寿司を巻きました。
やはり、Sさんの手つきと仕上がりは格別です。
私たちも、叱咤激励を受けながら頑張りました!(笑)
とっても美味しかったです。
![IMG-2029[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-20291-225x300.jpg)
![IMG-2032[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-20321-225x300.jpg)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
西院デイサービスセンターは365日、運営しています。
毎年、元旦は皆さんでお雑煮を作っていただきます。
今年は、デイの料理グループ「はいからマザーズ」が作った
自家製の白味噌で京都らしいお雑煮を作りました。
とっても美味しくできました~
そして、2日は、おぜんざい!
お正月から毎日、何か作って食べてるなぁ。


12月26日(水)に
遅ればせながらクリスマス会を開催しました。
毎年、恒例の職員が作るクリスマスパーティーメニューを
ご利用者にプレゼントとして提供しました。
バイキング形式にし、鳥の丸焼きやクラムチャウダー、
ピザなど様々なメニューを提供しました。
ピザを初めて食べるという90歳代の女性もおられ、
美味しいと喜んでくださいました。
ご利用者の中には、お手伝いをしてくださる方もあり、
みんなで一緒にクリスマスを盛り上げました。
![IMG-1997[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-19971-300x225.jpg)
![IMG-1995[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-19951-300x225.jpg)
![IMG-2002[1]2](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-200212-300x225.jpg)
12月18日(火)に近隣デイサービスと
デイケア合同でクリスマスコンサートを行いました。
ゆうクリニックデイケア、ライトハウス朱雀デイサービス、
西院デイサービスの3つの施設のご利用者が集まり、
ライトハウス朱雀さんで素敵なコーラスを聴きました。
コーラスを披露してくださったのは、
同志社大学OBの皆さんです。
皆さんのお年を聞いてびっくりです。
70代後半から80代後半までのみなさんです。
それぞれの声域に別れ、
素敵なハーモニーでクリスマスムードを高めてくださいました。
そして、最後にサンタの登場です。
ゆうクリニックの院長先生は、
自らがサンタになって登場してくださいました。
ご利用者も喜ばれていました。
企画してくださったゆう先生、
場所を提供してくださったライトハウス朱雀さん、
ありがとうございました。

![IMG-1959[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-19591-300x225.jpg)
![IMG-1964[1]](http://www.saiin-essassa.com/wp/wp-content/uploads/IMG-19641-300x225.jpg)
平成30年1月19日(土)に家族会を開催します。
介護に悩まれている方、不安に感じている方、
どなたでも参加可能です。
お気軽にご連絡ください。
連絡先:075-812-6722(担当:西田)

詳細はこちらから ⇒ ふれあい家族交流会_チラシ
みんなの居場所制作委員会より告知です。
「おいでやす食堂」を始めて
早2年が経過しようとしております。
皆様に支えて頂きながら続けることができました。
ありがとうございます。
そんな「おいでやす食堂」の取り組みを、
多くの方にお話しする機会を頂きました。
それも同じ日に2つも!!
ご興味がある方は、ぜひお越しください。
●京都市総合企画局主催 「活動進化プログラム」公開講座
『SDGs×食:フードロスを減らすために私たちができること』
日時:平成30年11月28日(水) 19:00~21:30
会場:GROVING BASE
※お野菜を提供して頂いている西喜商店の近藤さんと一緒に出ますよ。
活動進化プログラム公開講座
●右京区役所地域力推進室主催 まちづくりキャンバス@右京
『「地域の居場所」としての子ども食堂』
日時:平成30年11月28日(水) 18:30~20:00
会場:京都市西院老人デイサービスセンター
まちづくりキャンバス@右京